you tubeは不正の温床
カテゴリー:その他|投稿者:Y.C行政書士事務所|2025年05月17日
よく、自身が作成したYoutube動画に『いいね をしてくれたら、一回につき200円払う』とか「閲覧した画像をスクリーンショットで送ってくれたらいくら払う」とかいう依頼が来るが、これって選挙でいう買収にあたり、視聴者を欺く行為になりませんか?改めて、再生回数など全く当てにならないことに気づきました。見たくもない動画を見せられて、なぜいいねしなければなりませんか?もちろん私はそのような話は一切断っています。
偽りで満たされたYoutubeはもはや、長くはない。
<< 前の記事へ
「最高レベルの書類作成を目指します」
「最高レベルの書類作成を目指します」
次の記事へ >>
「私はいつでも困っている人の味方です」
「私はいつでも困っている人の味方です」