ミステリアス国家
迫害を受けた国民を保護する、このようなセイフティネット的な場も必要かもしれません。
しかし映画の題材になりそう。。
未承認国家「アルツァフ共和国」とは何だったのか。約32年間の歴史に幕を閉じる(BuzzFeed Japan)
#Yahooニュース
https://t.co/keXHDnYUbG
多国籍企業
企業というのはそういうものです。いくら規制をかけても利潤追求のためなら、常に政治情勢を凌駕する。。
イラン無人機に日本製電子部品 ウクライナ攻撃、英報道(共同通信)
#Yahooニュース
https://t.co/XldVUpzG6g
公務員の副業
公務員がこういうのに出るのはどうかと…賛同する人ばかりではないことをお忘れなく。
佐賀県庁職員 ミス・ジャパン選出
#Yahooニュース
https://t.co/QyijdKe4CQ
司法の孤立化
また司法は、常軌を逸するかの如く判決を出してきましたね。なんのための裁判員制度なのか?国民目線に沿った判決をするためだったのではないのか?
司法は何も教訓を得ていない。。
同じ事故で3度目の裁判、東京高裁で逆転無罪判決 長野の中3死亡
9/28(木) 15:24
同じ交通死亡事故で2度の刑事判決が確定している男性被告(50)が、新たに道路交通法違反(ひき逃げ)の罪に問われた裁判の控訴審判決が28日、東京高裁(田村政喜裁判長)であった。判決は「救護義務違反の罪は成立しない」と判断。懲役6カ月とした一審・長野地裁判決を破棄し、被告を無罪とした。
【写真】事故があった現場。和田樹生さんは横断歩道を右から左へ渡っていたところ、奥から走ってきた車にはねられた=2019年3月、長野県佐久市佐久平駅北
被告は2015年に長野県佐久市の市道で中学3年の和田樹生(みきお)さん(当時15)を車ではねて死亡させた過失運転致死罪で執行猶予付きの有罪判決が確定。速度超過の罪で再び起訴されたが、手続き面の不備で公訴棄却の判決となった。今回のひき逃げの罪は、長野地検が嫌疑不十分でいったん不起訴とし、検察審査会の「不起訴不当」議決を受けても判断を維持していたが、最終的に22年1月に一転起訴した。
■酒の臭い消すためコンビニへ
高裁判決によると、被告は和田さんを44・6メートルはね飛ばし、衝突地点から約95メートル先で車を停止。「人に衝突した」と思って現場に戻り、靴や靴下を確認したが、約3分間探して被害者は見つけられなかった。その後、酒の臭いを消すため、近くのコンビニに行って口臭防止用品を購入して服用。再び現場に向かい、和田さんが見つかると自ら人工呼吸などをしたが亡くなった。
高裁は、被告がすぐに被害者を探した上、コンビニへの往復は1分あまりで移動距離も50メートルほどだと指摘。すぐに現場に戻って人工呼吸をしており、「救護義務を果たす意思は失われていなかった」と判断した。
昨年11月の地裁判決は、被告が飲酒運転の発覚を避ける行動を優先させた点を問題視したが、高裁は行動を全体的に考慮し、「飲酒発覚を回避する意思は道義的には非難されるべきだとしても、救護義務を果たす意思と両立する」と述べた。
和田さんの母・真理さん(51)は取材に「直ちに救護せず、買い物に行っても構わないなんて、こんな判決は道路利用者は誰も望んでいない」と話した。
公判で弁護側は、同じ事件で二重に処罰することを禁じる「一事不再理」原則に反するとして、公判を打ち切る「免訴」を求めるなどしていた。(田中恭太)
続・口コミ
秋本議員の賄賂
迂回融資プラス、競走馬を使ってマネーロンダリングしたつもりかもしれませんが、
そうは問屋は卸しません。
秋本議員の賄賂、1千万円増の7千万円で起訴へ コロナ給付金詐取も
9/27(水) 5:00
政府の洋上風力発電事業をめぐって衆院議員の秋本真利容疑者(48)=自民党を離党=が逮捕された汚職事件で、東京地検特捜部が、賄賂額を逮捕段階から1千万円ほど増やして計約7千万円と認定し、勾留期限の27日に受託収賄罪で起訴する方針であることが、関係者への取材でわかった。新型コロナウイルス対策の持続化給付金を約200万円不正に受給したという詐欺罪でも、あわせて起訴する方針だ。
【写真】衆院選で秋本真利議員の応援に駆けつけた菅義偉前首相
汚職事件では、「日本風力開発」(東京)の塚脇正幸前社長(64)を、贈賄罪で27日に在宅起訴するとみられる。
特捜部は今月7日に秋本議員を逮捕。再エネ海域利用法に基づく洋上風力発電事業について、2019~22年に数回、同社の参入に有利な国会質問をしてほしいと塚脇氏から依頼され、謝礼として23年までに、趣味の競走馬をめぐる経費として計約6146万円の賄賂を受け取ったという受託収賄容疑だった。
関係者によると、塚脇氏からの資金提供は他にもあり、特捜部はその後の捜査で、さらに1千万円ほどが国会質問の見返りと評価できると判断。賄賂額を総額約7千万円に増やして起訴する方針を固めたという。
大阪周遊記
再び・・(というかもう何度来たか分からないくらい、)
大阪に来ました。気づけば月に2〜3回のペースで
大阪に来ています。
お客様の書類の公証認証に、梅田公証役場に来ました。
近年、世界中で偽造パスポートが流通し、問題になっているようです。
そのせいで、全国の公証役場にも、外務省から「パスポートを
公証する際は、必ず現物を持って来させて確認すること」との通達
がなされているそうです。そのせいで、大阪にお住まいのお客様に
わざわざ公証役場までパスポートを持ってきてもらい、公証を
済ませた・・というわけです。
アノニマス等国際犯罪グループが跋扈するなど、
犯罪が国際・巧妙化する中で、おそらく偽造パスポートの問題は
減らない、いや減るどころか増え続けるかと思われます。
今回の業務で、そんなことを考えた次第です。。
※梅田公証役場さんには、今回もおせわになりました。
Lucid Square Umedaのおしゃれな建物の中に
あります。
※国際犯罪を取り締まるため、国境を超えた
法整備が必要です。
尾道新図書館建設について
書籍の電子化により、今後はバーチャル図書館が主流となっていきます。
時代錯誤な歳出かと考えます。
尾道市立大の新図書館、18億円に議員から「高すぎる」と反対の声 街から遠く、1400人の学生数に見合うか疑問視 広島(中国新聞デジタル)
#Yahooニュース
↓詳細は、下記にアクセス!
https://t.co/OZ7yud7w6Q
FM放送局にて
20xx年⚪︎月
選定曲は、twice 『BDZ』
サービスエリアからデータ送信
今回は戸籍謄本を英文に翻訳していただきました。 迅速に対応していただきありがとうございました。

※WiFi接続に、快く協力してくださった西宮名塩SAのスタッフに、感謝致します。